Synology Active Backup for Business導入メモv1.0 WindowsPCをバックアップする手段としてWiondows7バックアップで復元で行っているところであるが、Active Backup for Business導入してみることとした。 <準備>ext4からBtrfsボリュームに変更 Active Backup for BusinessはNasボリュームがext4(使用している場合は)では実行できないことから、Btrfsボリュームに変更する必要がある。 1 HyperBackupでデータ、システム、アプリの全てをバックアップ 2 ext4ボリュームの削除(DSM7.0以上) ストレージマネージャ>ストレージ>・・・>削除   WebStation(使用している場合は)のパッケージ停止 パッケージセンターから停止する。   (ApacheHTTPserver2.4とphpMYAdmin(使用している場合は)が停止となる。)   DSMアカウントのパスワード入力 2−3分で削除される。 3 Btrfsボリューム作成 ストレージマネージャ>ストレージ>作成>ボリュームの作成 4 Btrfsボリュームへのデータ復元   HyperBackupが削除されているのでパッケージセンターから導入   HyperBackupを起動し左上の復元マークでデータ>システム設定情報を復元(2.7TB 21時間程)する。    <Active Backup for Business導入> <準備> パッケージセンターからActive Backup for Businessをインストール 1 初回起動時にアクティベートを有効化をクリック   同意をチェックし次へ   Synologyアカウントでサインイン   パケージは有効にありました OK   概要画面が開くので左ペインのPCをクリック   デバイスを追加 64ビットをクリック    2 ダウンロードしたエージェントのインストーラを起動しセットアップ 次へ   ライセンス同意 次へ インストール セットアップ完了 終了    3 Active Backup for Businessウイザード   IPアドレス経由で接続:専用証明書は設定>有効   NASのIPアドレス、ユーザ名、パスワード で接続   要約  OK    4 バックアップの設定   Active Backup for Business>PC>タスクリスト>タスクを選択し>編集   タスクの設定変更>デバイス全体>デバイス全体>外部ハードディスクをバックアップにレ点>  データー転送時の圧縮を有効化にする   タスク編集スケジュール>pc>タスクリスト>スケジュール>スケジュール済み>   スケジュール済みバックアップ>時間別バックアップにレ点>実行時点月曜日>繰り返しタイプ  >毎週>開始時間7:05 OK